「余白」と「集中」 |
アジサイ | の | 滝 | の広場 |
AE86 | / | えや | 中3 |
話し上手の人がいる。しかし、その人をおしゃべりとは呼ばないだろう。そ |
のことを私なりに考えてみると饒舌の人は、とかく「間」をとることに気が回 |
らなかったり、「間」の必要を感じていない場合が多いのに対して、話し上手 |
と呼ばれる人は、意識して、あるいは無意識のうちに、うまく「間」をとり入 |
れている違いがあるように思う。いかなる名言、名文句も、同類のものがただ |
すきまもなく積み重ねられるだけでは効果は乏しく、文章の力みも、ただそれ |
ばかりでは弱みに転じてしまうのだ。 |
学校でよくペラペラ話す人がいる。この人は永遠に「話し上手な人」にはな |
れないであろう。なぜなら「話し上手な人」というのは、大事なことを、分か |
りやすく伝えるというものだと思うからだ。だから、いくらいっぱい話してい |
ても最終的に何を言っていたか忘れてしまうと言うことだ。よって、この人は |
「話し上手」にはなれない! |
油絵のように、ぎっしりと詰まった絵がある。このようなものは、見ていて |
も「どこに何があるかなあ?」なんて探していて疲れてしまう。その逆に、余 |
白がたくさんある日本の絵などは、なんとなく「ホッ」とできるような気がす |
る。このように、余白があった方が「ホッ」とできるといういうことは、「ポ |
イントを絞って、集中して見れる」ということだと思う。 |
「話し上手な人」は「ポイントを絞って話しをする」というところが抜群に |
うまいのだ。 |
人生でも「余白」というものは大事である。「ライオンは、一匹のウサギを |
倒すにも全力を尽くす」という言葉があるように「余白」と「集中」が大事で |
ある。そして「余白」は、人生の中で最も大切な基本である。 |
僕は、これから「余白」と「集中」を大事にして「話し上手な人」のように |
生きていきたい。 |