先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
マシュマロ
アジサイの広場
がっちゃんてな中3
<img
src="http://www.mori7.com/izumi/ib/ib990504/img19990615212224.gif">
 
 
 
  落ちてきたら
 
  …何度でも
 
  打ち上げよう
 
  美しい願いごとのように
 
 この詩のいのちは美しい願いごとのようにというすばらしい「比喩」にある
と言えるだろう。この詩を読むと、いつも光さす空を見ていよう、紙風船が落
ちてくるのに目をとめるより、何度も打ち上げるそのことに生きる証を見つけ
よう、というような祈りに似た詩の心が伝わってきて、励ましさえ感じる。と
ころで、いつだったか、テレビで見たのだが、スポーツ評論家のSさんが「フ
ォークボールの投げ方を選手に教えるのに、カーテンのヒモを下へ引っ張るよ
うになげるんだよ、とたとえを使うと、よりよく伝えることが出来る」と言っ
ていた。驚いた。肉体的な技術の説明に比喩が大きな働きをするなんて!
 
 比喩は、俳句やことわざだけでなく、日常の会話にも使われている。「みん
なが白い目でみてるよ」「僕、医者の卵なんです」「そんなん、ドラえもんの
世界やん」などなど(<a
href="http://www4.justnet.ne.jp/~taiyaki/regular/linguistics/metaphor/
index.htm">ここ</a>をみれば君も比喩博士(謎))
 
 )考えればいくらでも思いつく。比喩は私たちの知らないところで活躍中な
のだ。
 
 比喩の活躍はこれだけではない。私はこの前、数学の時間に平方根を習った
。それでなくても大嫌いな数学。平方根もさっぱり分からなかった。「4√7
+2√3はこれ以上計算できない??はあ?6√7なんじゃないわけ?」しか
し、先生の一言ですぐにわかった。「√7と√3を、文字にたとえればいいんだ
よ」なるほどと、思った。確かに、4a+2bはこれ以上計算できない。すば
らしかった。本当にすばらしかった…。
 
 他にも、「包丁を使う時は、包丁を持ってない方の手を猫の手にして添える
」というのも比喩だ。
 
 しかし、比喩を使わないで説明した方がいい場合や、反対に比喩を使った方
がわけがわかんなくなる場合もある。例えば、トランペットの吹き方で、私は
、「口の中にマシュマロを詰め込まれた時のように吹くんだ」と、言われた。
「は?」と、思った。だいたい、口の中にマシュマロなんて詰め込んだことは
ない。そして、ためしに詰め込んでみたが、喋りづらいだけだった。だったら
、「口の中を膨らませて」の方がよっぽどわかりやすいはずである。
 
 このように、比喩は幅広く使われている。ちょっとした比喩で感情を表した
り、理解できたりするのだ。こんなすばらしいモノを俳句にいれたのはすごい
。でも私は、比喩には人のセンスも入ると思った。自分が見たことを例えて人
に伝える時には、自分が感じた例え方をする。しかし、他の人が見たら別の感
じ方をして、別の例え方をする。だから、例えることが=理解には発展しない
ときもある。まあ「一長一短」という四字熟語もあることだし、比喩はとても
すばらしい代物だ。比喩を積極的に使うことをお勧めします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ