| 目明きと盲人 | 
| アジサイ | の | 谷 | の広場 | 
| 淳 | / | つか | 中2 | 
| 目明きと盲人を比較すると目明きの方が、多くの物を見ている。心の眼は耳 | 
| ・身体・足・鼻・その他を見るために動員する。 | 
| 最も定義しやすい意味だけに限定して使う。 | 
| 神話や昔話が、生態系との調和、背後に見え隠れする大宇宙との対話を助け | 
| るために人間に備わっている心の眼のようなものであるからだ。 | 
| たとえば、「浦島太郎がカメに乗って竜宮城に行った。」とあるが、どうし | 
| て、水の中で呼吸ができたのだろう。とかいろいろある。 | 
| 確かに、暗闇は盲人にとって絶望的な試練が与える。 | 
| しかし、目明きの人にもこうした暗闇を凝視することは出来ない。 | 
| だから、どっちがいいとか、そういう意味じゃない |