先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
「ものより思い出」
アジサイの広場
馬のしっぽはり中3
 幼稚園でのお歌やお遊戯は、他人への身体に起こっていることを生き生きと
感じる練習だ。今の学校は、養育・教育という共同生活のルールを教えること
の前に、むしろルールがなりたつための前提がなんであるかを理解させるを教
える事が必要ではないか。
 
 幼稚園のころ、私は外で友達と鬼ごっこをしたり、かくれんぼをした。また
、幼稚園全体の行事も多く、運動会は幼稚園のグラウンドではなく、別の場所
に行って行った。また、私の家の近くの、公園まで遠足に行ったり、芋掘りや
、キャベツの収穫と言った畑仕事とかもした。冬には、クラス対抗でサッカー
大会もした。当たり前かもしれないけど、毎日がお遊びで、毎日が楽しかった
。幼稚園のころの記憶は少ないが、覚えている限りの思い出はすべて、当たり
前かもしれないが、毎日お遊びで楽しかった。結構、何にも考えなく過ごして
いた毎日だけど、今考えてみると、いろんな人と仲良くすること、みんなで協
力して1つのものを楽しいものに仕上げること(例えば運動会)という、毎日
を生活していく上で大切なことを、私は教わった。
 
 最近車のCMで、「ものより思い出」というものがあるのを知っているだろう
か。不良の道へと走ってしまい、親を困らすような子が出てくるドラマもある
。車のCMでは、一人の少年が、富士山に上った時、下界のものがまるで自分の
持っているおもちゃのように見え、楽しかったと言っている。また、不良少年
のドラマでは、最後には、親の優しさや、周りの人たちの暖かみを思い出し、
自分は悪かったと、反省し更正する。最後に彼らを動かすのはこういった思い
出だった。
 
 確かに、勉強して、良い中学、良い大学、良い会社に入ること。社会におい
てのルールをしっかりと認識し、それに沿って行動すること、これらは生活し
ていく上で必要なことだ。しかし、「人は食べるために生きるのではなく、生
きるために食べるのだ」とのように、毎日を過ごすのに必要なのは、自分の中
にある生きる目的であり、勉強することよりも生きる目的を見つけるために生
きていく方が、何か嫌なことがあった時、どうしようもなく落ち込んだ時、死
のうとか思わずに、前向きに生きてくことができるのではないだろうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ