先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
堕生
アジサイの広場
ペー吉うき中2
 浪費文明に侵されない、素朴な生活とは、とても人間らしく、自然と調和し
ている。慌しい今の日本の生活より、ずっと上等な生である。人はとても少な
い物で生きることができる。現在の文明は、物の過剰によって生そのものを見
えなくさせている。昔から日本には様々な無一物の生活を実践した人がいた。
そうした生と自分の生き方を比べる事により、自分の置かれている立場がどん
なものかというのを知る事が出来る。
 
 私は、現在の文明社会には、浪費のくさびが深々と打ちこまれすぎていると
思う。このような状況下で、この作者が言うような「シンプル・ライフ」をおく
ることは不可能だ。私はテレビを見ない。私の家にクーラーは無い。しかし、
私はテレビを見ないかわりに、メールマガジンという情報源を持っている。無
一物の生というのは、現在の進歩している文明に目を閉ざし、自分の内的世界
に目を向けるということだ。しかし、文明社会の中で生活している以上、ある
程度は外界に世界が開かれていなければならないのだ。私が情報源を持たずテ
レビを見ていないならば、それは単なる社会不適格者であると思う。私も、人
類の生活には不必要なものが多いと思う。しかし、どこかで文明社会と接触し
なければ、現在の社会で、外界的には生きてはいけないと思う。
 
 「杜子春」という話がある。金をなくした男が、仙人によって二度救われるが
、ことごとく金を使ってしまう。金の減りに合わせて、友人は去っていく。そ
して、二度とも、また貧乏な男に戻ってしまう。この話は、物とは決して永劫
的ではないと示している。これもまた一片の真実だ。物はもたないにこしたこ
とはない。しかし、物がなくては人は生きられないのだ。ましてや、現在の社
会では。
 
 私たちの文明は、物を必要としすぎるところまで堕落してしまった。私たち
は、物がなくては生きてはいけない。しかし、それはけして上等な生き方とは
いえない。私たちにとって大切なのは、現代文明の中で生きていくためには、
何が必要な物か、何が不必要な物かを見極めていく事だと思う。
 
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 ちょいとありきたりぢゃのう(^^;
 
 復活した小手調べってことで(爆)