ログイン ログアウト 登録
 森リンが使えるようになりました――ちょっと経過報告 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 5367番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/10/3
森リンが使えるようになりました――ちょっと経過報告 as/5367.html
森川林 2025/09/18 17:54 


 話は長くなりそうですが、簡単に。

 これまでの作文教育のいちばんの弱点は、客観的な評価ができないことでした。

 これは、現在でもそうです。
 学校の作文試験でも、塾や予備校の作文模試でも、客観的な評価をしているところはどこにもありません。
 「構成A、表現B、意見C……」などという評価がつくことがありますが、その根拠は、つけている本人も説明できません。

 では、将来、AIが作文を評価できるようになるのではないかという考えもありますが、そのときの問題は、評価の中身がブラックボックスであることです。
 ブラックボックスの評価で努力できるのは、同じブラックボックスの機械だけで、人間はそういう努力はできません。
 人間の努力には、明確な言語化された理由が必要なのです。


 さて、そこで言葉の森では、作文の客観的な評価のシステムを「森リン」として作りました。
 しかし、その森リンを作ったときの言語解析システムのchasenが古くなったので、新たにmecabというシステムを導入することにしました。

 そのために、サーバーのOSを変えなければならなくなりました。(2024年11月)
 しかし、OSを変えると、これまで動いていたページのほとんどすべてが動かなくなりました(笑)。
 しばらくは、その対応で毎日を過ごしていました。

 その後、大体のページが安定してきたので、森リンを新しい形態素解析システムで作り直すことにしました。
 それは比較的うまく行ったのですが、そのころChatGPTのAIが誰にも使えるようになっていたことに気が付きました。
 そこで、新しい森リンは、AIの講評も入れられるようにしたのです。

 ここまでは順調でした。
 しかし、ちょうどこの2025年の8月下旬からいろいろなトラブルが続き、森リンが急に使えなくなりました。

 その対応に時間を費やして、やっと今日9月18日(木)に森リンが復活するようになりました。
 そのため、今日は朝2時ごろから夕方の16時ごろまで、ずっとその作業をしていました。

 昔は、そういうときはストレスがたまったのですが、今はそういうことはありません。
 淡々と、「やってられないなあ(笑)」と思いながら、単純な作業を繰り返していました。

 今は、どんなことがあっても漠然と、「そういう困難があるのは、それを受け入れろということだ」というと思うからです。
 まだ、何かを悟るような年ではありませんが、根がAB型のせいか、どんな状況も受け入れるのが早いのです。
 もちろん、意に反することは受け入れないので、そのために今日は一日仕事をしていたのだと思います。


 さて、ここまでが近況報告とも愚痴とも言えない書き込みですが、これからの展望は明確です。
 私は、日本の教育はかなり変な方向に行っていると思います。

 それを正しく修正するのは、読書教育、作文教育、全科学力教育(基礎学力と総合学力も)、創造発表教育です。

 森リンの修理が一段落したので、明日からは、というか今日からその新しい展望で仕事をしていきたいと思います。


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

コメントフォーム
森リンが使えるようになりました――ちょっと経過報告 森川林 20250918 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
りるれろ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「りるれろ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森リン(103) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
3I/Atla 森川林
それは、いい結果になるだろう。 10/2
森川林日記
SDGsとかL 森川林
SDGsとかLGBTQとかいう新しい言葉を使う人は、考えの浅 9/27
森川林日記
千葉県立千葉中 森川林
受験生に点数の差をつけるためだけのテスト。 横浜市立南 9/25
森川林日記
2025年9月 森川林
●家庭学習の習慣を  小学生のうちから家庭学習 9/22
森の掲示板
OCRのオシロ 森川林
今からOCRのオシロンの作り直し。 これまでgoogl 9/20
森川林日記
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン