ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2966番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/25
読書ゼロ冊の予備軍にならないために as/2966.html
森川林 2017/06/04 12:02 


 小学生の子は、誰でも普通に本を読みます。
 それは小学生の間は、学校が読書に力を入れているからです。

 しかし中に、「読書は学校でやっているから家では読まなくてもいい」と言う子がいるのです。
 こういう子は、高校生の読書ゼロ冊の予備軍になります。

 読書は人に言われて一応読むというのでは不十分です。
 読書が大好きで、本がなければ夜も日も明けないぐらいになっておく必要があるのです。

 そういう読書大好きの子を育てる最初の一歩が毎日10ページ読書です。
 読書が苦手な子は、最初はぎりぎり10ページ読み終えて、「ああ、やれやれ」という読み方でもいいのです。

 本には、読み手を引き付ける力があります。
 いつかおもしろい本に巡り会い、1日で思わず1冊読み終えてしまったという日が来るのです。

 大事なことは、子供に対する「読書10ページ」の目標を、親の目標にしないことです。
 親の目標は、読書大好きの子供を育てることです。

 小学校時代の学力とは、算数の計算力でも国語の漢字力でももちろん英語力でもなく、読書力に尽きるからです。

読書は薬を飲むように読むのではなく、美味しいものを味わうように読む
https://www.mori7.com/index.php?e=2289

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20170604 1 
 子供の今の成績でわかるのは、勉強しているかどうかだけです。
 その子がどう伸びるかは、今の成績ではわかりません。

 子供の将来の伸びがわかるのは、どういう読書をしているかによってです。
 しかし、この読書の差は、目につく機会はほとんどありません。

 だから、子育ての基本は、気長に読書好きの子を育てることに尽きると言ってもいいのです。

nane 20170604 1 
 昔の子供は、よく本屋さんで立ち読みをしました。
 それで、はたきで追い払われたり(笑)。
 しかし、今はそういう身近な本屋さんがあまりありません。
 だから、アマゾンなどを立ち読みできるようにしておくといいのです。
 1ヶ月いくらまでは本を買ってよいというようにしておけば、子供はだんだん本を選ぶことが上手になります。
 しかも、kindleは6台の端末で共有できるので、同じ本を、兄弟も、両親も、田舎の祖父母も読むことができます。
 読書を中心とした生活は、やり方によっては、昔よりもずっと容易になっているのです。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
読書(95) 

記事 2965番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/25
低学年の勉強は習慣作り、受験生の勉強は作戦作り as/2965.html
森川林 2017/06/02 08:04 


 低学年のころの勉強は、ただしっかりとやっていればいいだけです。
 勉強をする習慣をつけることが目標ですから、短時間でいいのです。
 決まったことを決まったとおりにやって早く片付けて早く遊びに行くということが大事です。

 しかし、高学年や更に受検生になってからの勉強は、ただしっかりやっていればいいのではありません。
 勉強をする方向を考えて、勉強の作戦を立てることが大事です。
 小さなところでがんばるのではなく、大きな方針を立てることにまずがんばる必要があるのです。

 ところが、小学校から人に言われて勉強をしてきた子は、この方針を立てるということが苦手です。
 だから、自然に中学生になっても、人に言われた勉強しかしなくなります。
 それは、もちろん恥ずかしいことでも何でもありません。
 やっていないことはできないのが普通です。

 そのときに役立つのが受験勉強の方法に関するさまざまな本です。
 夏休み前は、この勉強法の本を10冊ぐらい読んで、勉強の方向のつかんでいくといいと思います。

▽参考記事
「受験生の夏休みの勉強法」
https://www.mori7.com/index.php?e=2377

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
勉強の仕方(119) 

記事 2964番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/25
小3の思考発表クラブ6.1週の紹介 as/2964.html
森川林 2017/05/31 17:18 


●作文の予習

▼6.1週
★体育の時間、とくいなこと
・作文のテストです。

 体育の時間の思い出を書いていきましょう。お父さんやお母さんに子供のころの体育の思い出を聞いてみましょう。
 おじいちゃんやおばあちゃんに聞いても面白いと思います。

▽ファイブM 撮影会! 器械 体操 幼児 小学生 跳び箱 編
https://youtu.be/OpFv-ZTb1Fc

▽跳び箱ギネス世界記録保持者
https://youtu.be/LGedkzCqAak

▽足がどんどん速くなる! かけっこトレーニング【第3回】~腕振り~
https://youtu.be/wCQ0Ye8Su2A

▽ドッジボールの上手な受け方
https://youtu.be/i3VCe1AASBs

▼6.2週
★カタツムリを見つけたこと、がんばったこと

 カタツムリは、古い家や古い道の陰になっているところによくいる。
 コンクリートや板の上についている苔などを食べているらしい。
 昼は暑くなるので、まだ日の昇らない朝のうちに歩き回っていることが多い。

▽実はコンクリートを食べていた!?――知られざるカタツムリの世界
https://youtu.be/CkW7KmH32Ec

▽びっくり! カタツムリの歯!
https://youtu.be/jEerxC_WXLc

▽カタツムリに足はある?
https://youtu.be/ypZHBDL_MQ8

▽カタツムリって、どんな動物?
https://youtu.be/NyvUdn9jfIQ

▽カタツムリの角の役割
https://youtu.be/bwpHHHNFmn0

▽言葉の研究にも役立ったカタツムリ
https://youtu.be/CX_DklD1qrA

▽エコ・フロンティア~自然に学ぶ科学技術 (10)カタツムリの殻に学ぶ汚れないタイル
https://youtu.be/ZgBtlzuJCMg
・2分から3分あたりにかけて。

▽音を立ててニンジンを食べるカタツムリ(Snail eating carrot with noise)
https://youtu.be/zosyPTLUGto

●理科実験工作の紹介

▽炭で「電池」を作ってみよう プロペラも回るよ
https://youtu.be/5cJcXdznIR8

▽【驚愕】レモンに釘を刺したらライターになって発火!BBQやキャンプで役立つ天然電池の作り方とは?
https://youtu.be/K70O1bJKCDY

※授業の動画は、Google+コミュニティに入れてあります。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20170531 1 
 小3の6.2週の作文課題は、「カタツムリを見つけたこと」です。
 とは言っても、そうそうカタツムリは都合のいいときに見つかるわけではありません。
 そこで、カタツムリの生態を知ることが必要になります。

 カタツムリは、朝のまだ早いうち、古い建物のコンクリートや板の上を歩いていることが多いのです。
 よくアジサイの葉っぱにカタツムリがとまっていることがありますが、アジサイは有毒なので、カタツムリは葉っぱを食べているわけではありません。
 カタツムリは、苔やコンクリートのカルシウムを食べているのです。

nane 20170531 1 
 昔、團伊玖磨さんがエスカルゴを飼っている話を読みました。
 それを見た人に、「食べるんですか」と聞かれて、團さんは怒っていました。
 飼っているものを食べるなんて、ちょっとできないですよね。
 カタツムリも、飼ってみると結構かわいいです。

メグ 20170531 2 
カタツムリの粘液成分を配合したクリーム、一時期大ブーム(?)になりましたが、クリームにするより、顔の上を歩かせた方がいいかもしれません(笑)。
カタツムリの殻をヒントに作られたタイルもあるそうです。
http://web-jpn.org/kidsweb/ja/hitech/biology/index.html

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
発表学習クラス(0) 
コメント91~100件
……前のコメント
「英語を生かそ 森川林
 英語を過度に学ぶ必要はありませんが、他の言語を学ぶという意 12/23
記事 4893番
「会話の書き出 森川林
「パターン化された手紙の書き方をするな」と批判する人はいませ 12/16
記事 4886番
言葉の森がオン 森川林
工業製品に関しては国境がなくていいのですが、教育や文化に関し 12/11
記事 4881番
合格しなくたっ 森川林
 英語辞書さん、その心意気が大事です。  本気で取り組む人 12/11
記事 4000番
合格しなくたっ 英語辞書
2024年度受験生です。私は偏差値59で都立国際高校を目指し 12/10
記事 4000番
読書力はすべて 森川林
「なぜ文系も理系も「東大現役合格」は現代文が得意なのか」とい 12/10
記事 4880番
受験勉強などは 森川林
 子供たちに、あとまで残る勉強は、読書と作文と対話です。 12/9
記事 4879番
創造発表クラス 森川林
中学生以上の子供たちは、ChatGPTを活用して探究学習を進 12/7
記事 4875番
小4~小6の 森川林
オンライン授業と対面式授業を比較する人がいますが、その発想は 12/4
記事 4871番
音読の宿題は、 森川林
ブンブンどりむの監修者である齋藤孝さんは、よく知りもしないで 12/3
記事 4870番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
2025年1月 森川林
●新年度の教材は、もう発行されています。 http 1/22
森の掲示板
Re: 中2の 森川林
 これは、読解問題の解き方の基本だから、よく覚えておいてね。 12/22
国語読解掲示板
2024年12 森川林
●新年度の教材 https://www.mori7 12/22
森の掲示板
中2の読解検定 毛利
問題2番のAが×なのが納得いきません。解説お願いします。 12/19
国語読解掲示板
2025年1月 森川林
2025年1月の教材のPDFがプリントできます。 http 12/17
森林プロジェクト掲示版
創造発表クラス 森川林
創造発表クラスとプログラミングクラスの今後  創造発表 12/12
森川林日記
Re: 読解検 森川林
> 問一 B 2.3行目の「むっつりと」という文章が問題文に 12/12
国語読解掲示板
読解検定小六  あかそよ
答えに納得できないので教えてください。 問一 B 2. 12/9
国語読解掲示板
Re: 標準新 あかそよ
ありがとうございます。 考えてみたけど、やっぱり難しいです 12/5
算数数学掲示板
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習