先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
カルチャー・ショック |
名前: |
怜 |
さん( |
あもい |
) |
中3 |
イチゴ |
の |
滝 |
の広場
|
内容 |
◎ |
字数 |
1091 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
"☆" アメリカでの経験は、何歳くらいの時のことかな? 「子ども」「後になって」などの表現があるけれど、年齢を |
入れておくといいね。 その時には分からなかったけれど、後で「カルチャーショック」だと気づいたという点は、おも |
しろい。つまり、年齢・経験を重ねることで、「日本的な捉え方」が自分の中に明らかになってきたということだね。年 |
齢や経験が、ものごと(特に異文化)に向かい合う・受け入れる際の壁になることもあるわけだ。 カルチャーショック |
を受けないために、「事前準備」が必要という指摘は、よく考えてられたね。できれば、もう一つ、何が大切か入れられ |
るとよかったね。「事前」と絡めるとしたら、実際に異文化に触れている時の気持ちのあり方でもいいね。事前準備があ |
っても、それを越えるような出来事に遭遇することもあるだろう。その時にどうすべきかを考えてみるといいね。"☆"" |
☆""☆"★今回は、文章を体言で止める書き方が多いね。印象の強い文になるから、これを効果的に使えるといい。多用 |
すると、効果が半減することもある。今回は、ギリギリのラインだね。 |
|
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ