先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
教育について |
| 名前: |
UZI.SMG |
さん( |
そお |
) |
高1 |
アジサイ |
の |
道 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
2276 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
|
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 今回は一気呵成に書き上げたという感じだね。ところどころに挿入されたエピソード(高度成長時代における家庭の崩壊 |
| の萌芽、『私的に』という言葉の背景、明治時代の官僚育成を目的とした教育制度の踏襲…など)は、どれも君らしい切 |
| り口で解釈も的確。個性的でおもしろい。★構成をはっきりさせて意見がより明確に読み手に伝わるようにしよう。たと |
| えば、段落をつけるだけでも、内容が整理されてグッとわかりやすくなりそうだよ。 第一段落:大人そのものが、精神 |
| 的に大人になりきれていない現実 第二段落:【複数の方法1】大人は人生についての信念を持ち実践するべきだ(教師の |
| 例) 第三段落:【複数の方法2】教育システムの改革→人格形成に重点を置いたシステムにし選択肢を多くするべきだ |
| 第四段落:大人に頼りすぎずに、僕達自身も声をあげていくことが必要だ "☆" |
"☆" |
| |
ミルクティ |
先生( |
あこ |
) |
ホームページ