先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
講評題名:人間の「間」名前:ミュウさん(あおゆ中1エンジュの広場
内容字数605構成題材表現:主題:表記:"☆""☆"ミュウちゃん、今回は「緩急のリズム」がテーマだったね。人と話す時、スポーツの時、そして勉強の時。何かをする時に、「めりはり」をつけてやることは、とても大切なことだ。先生も、話し上手な人の話を聞いていると、とても気持ちがいい。これは、言葉と言葉の間に生まれる、微妙な間が、自然と心地よいリズムを創り出しているからだろうね。こんな風にリズムというのは、どんなときにも意外と大切なものなんだ。良い音楽を聴くと、気持ちよくて何だか眠くなってくるしね。これは余談だけど、先生には、学生時代、何でも一生懸命な友達がいた。実は、ある日、その友達と雑談していたら、今回のような話になったんだ。「ボーっとしている時間も大切だと思う」って、先生が話したら、「そうかあ、それはおもしろい考え方だなあ」とまじめに驚いたので、先生が逆に驚いちゃったことを思い出したよ。(まあ、先生は「緩急」というよりも、どちらかというと「緩緩」だったかなあ?)。ミュウちゃんは、中学になって剣道を始めたでしょ。それから、バレエもしているね。スポーツの練習では、とにかくいっぱいやってみることも、大切なことなんだけど、がんばってがんばってがんばり過ぎちゃうと、いざというときに力が出ないこともあるよね。運動会の行列の

「間」の取り方という例も、なかなかおもしろい例だったけれど、こういった切り口の方がよりフィットするかもしれな
いね。自分の中で、いかに緩急のリズムを作っていくかが、本当に大切なんだと思うよ。第二第三段落で、小さな体験例をいくつかあげ、最後のまとめで「生活リズムのバランス」に結びつけたのは、とてもよかったね。"☆""☆"ちょっとしたヒント"☆""☆"★第一段落、大切なところをまとめられたね。文体がバラバラになってしまったのがちょっと惜しい。全て常体に統一しよう。★複数の理由の書き方、またやってみようね。★とき→時(どちらかに統一しよう)。おもう→思う。ばらんす→バランス(変換してね) ももんが先生(みか
ホームページ