先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 急がば回れ |
| 名前: | ラブリー | さん( | あにせ | ) | 小4 | イチゴ | の | 森 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 611 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| 急いでいると失敗することが多いものだね。今回は①ラブリーさんの話 ②お母さんの話 ③お母さんの話に似たラブリ |
| ーさんの話…と三つも実例が書けたね。どの実例も、ぐたいてきでわかりやすい内容なので、ラブリーさんの意見「急い |
| でやると失敗してかえって時間がかかるんだと思いました。」に、とても説得力がでたよ。さらに、「これからはこうし |
| たい」という考えを書いたのもよかった。作文の最後をうまくまとめたね。☆【三文ぬきがき】も、しっかりできたね。 |
| 今は、ぬきがきなので、文と文のつながりがへんだな?と感じるかもしれないけれど、気にしなくていいからね。五年生 |
| になったら【要約】という勉強に進みます。【要約】では、文と文がうまくつながるように直しながら書いていく練習を |
| するからね。▲【どうして、たぶん、もしかすると】は、書きわすれてしまったね。(^^; 次のような文はどうかな? |
| ・どうして、ちゃんと見直しをしなかったのかなぁと、後悔しました。 ・たぶん、急ぐことばかり考えて、確実にやる |
| ことが大事だということをわすれてしまうからでしょう。 |
| | ミルクティ | 先生( | あこ | ) |
ホームページ