先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | バスをまちがえて… |
| 名前: | くま吉 | さん( | いにし | ) | 小5 | キジバト | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 765 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" おもしろい!! 今回の作文は、とてもよくまとまっているし、題材もとびきり楽しいね。(きっとそのと |
| きのくま吉さんにとっては、楽しいどころではなかっただろうけれど。)間違いが2つ重なったことで、パトカー |
| にまで乗ってしまったという組み立てもいいね。先生は残念ながら(?)まだパトカーに乗った経験はないなぁ。 |
「書類がいっぱい・タバコくさい」というのは、乗った人にしかわからないことだね。 おばさんも、おまわりさ |
| んも、とても親切だね。小さなくま吉さんが、とても不安そうな顔をしていたのだろうなぁ。できれば、迷ってし |
| まったとき・なかなか社会保険センターが見つからなかったときのくま吉さんの気持ちも、思い出して書いておく |
| と、気持ちの変化がもっとわかりやすい作文になるよ。 まとめもユーモアがあっていい。45分で仕上がったとい |
| うことは、くま吉さん自身もスラスラ書けたという印象かな。今回の作文は、上出来だ!"☆"「確かに社会保険庁 |
| ですが、ちがいます。」「つきました。」……今回の作文は、テンポもとてもいい。ところどころに、このような |
| 短い文がタイミングよく入っているからだね。"☆"「まちがえて」「ちがう」「もどる」「さがす」「おりる」「 |
| いう」などは漢字に変換しておこうね。"☆"「……」これは2マス分にするのが一般的。 |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ