| パソコンの復習 |
| イチゴ | の | 池 | の広場 |
| TERU | / | ふり | 中1 |
| 今、とても科学などが発達している。そのおかげで私達の生活は、とても便 |
| 利になってきている。しかしそれと共に大きな問題や、環境についての問題が |
| 付いくる。それにパソコンを使ってウィルスを発生させたりする悪い人達も出 |
| てくる。 |
| わたしのうちに今、パソコンがある。以前すごい問題が田中家を襲った。今 |
| の新しいパソコンを買う前に、何年も使っていたパソコンがあった。家の姉が |
| やっていて、電源を切ろうとしたらなぜか消えないのだ。なかなか切れないの |
| で説明書を見ながらしたら何とか切れた。しかしパソコンを使う度に何回も何 |
| 回も直していた。そして結局修理屋さんに来てもらい、見てもらった。そした |
| ら |
| 「これはもう壊れていますネ。」 |
| と修理屋さんの口から思わぬ言葉が出てきた。そして結局新しいのを買う事 |
| になった。 |
| 私の姉はパソコンや機械類があまり好きではない。その理由を聞きたかった |
| ので私は |
| 「何でパソコン好きじゃないの?」 |
| と聞いてみたら |
| 「だってー。手書の方が心がこもってると思わない?」 |
| という答えが返ってきた。確かに私もそう思うが、ワープロで書いたほうが |
| 早いし、なれればどうって事はない。私は最近、ワープロの方が良い。なれて |
| いない時は手書の方がよかったが、慣れてしまい手書の方がめんどくさくなっ |
| てきてしまった。だから私はパソコンは便利で良いものだと思っている。 |
| しかし、パソコンや機械類は良い事ばかりではない。世の中にパソコンで犯 |
| 罪を起こしたり、ウィルスを発生させたりする。パソコンはそういうものに使 |
| われるために誕生したのではない。今の現代人はこのままもっと科学を進める |
| のではなく、パソコンなどの使い方をもう一回見直したほうはよいのではない |
| のだろうか。 |