先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
よーく見つめると
イチゴの広場
ホームズなか小5
 科学的態度への始まりは、ものを良く見ることである。よく見ることが出来
ると、「はてな?」「変だな。」と疑問が起こってくる。自然界に実際にある
もの、実際のにある現象は、そう単純には判断できないため、常識に左右され
ず、自分の目を見開いてしっかりと見ることが大切なのである。そして、一番
肝心なのは、そこで考えただけ終わらせるかどうかということにある。そのと
き、「どうしてだろう。」と考え、自分の持っている知識で説明がつかないと
きには、実験や調査をしてみることが大切である。実験といっても、ほんの小
さな実験で良いのだ。つまり科学的態度とは、疑問を実験や調査によって解決
していこうとする態度の事であり、人間たちの誰もが持っておきたい生活態度
なのである。
 
 夏休みに、歯磨きカードというものが出た。それは、夏の海をテーマに表し
たもので、カニ、イルカ、貝などがあった。その中のカニを、みんながみんな
赤に塗っていた。僕の紫色に塗ったカニを見ると、
 
 「え〜、変な色!!」
 
 とかなんだの言っている人がいた。いいさいいさ。どうせ間違っているのは
みんなの方なんだから。みんなは、海の岩場のすきまに隠れているカニを見た
ことがないんだろうか。最近季節になってきたなべの中に入っている、だし用
のサワガニしか見たことがないんだろうか。自分の目で、生きている紫色のカ
ニを見たことがないんだろうか。僕は、
 
 「やっぱり海のカニの色は紫でなきゃ!」
 
 とみんなに言いふらして歩いた。みんなからは、反論が返ってくるばかり。
みんなが、いかに常識に引っ張られているか、いかにものを見ていないかがよ
ぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜くわかった。
 
 僕の愛読する、シャーロック=ホームズシリーズで、ホームズも、常識に左
右されないようにして、ものをよーく見ている。というか、常識を知らない。
天動説と地動説の事すら知らない。もしかすると、ものを良く見るためには、
常識がない方が良いのかもしれない。(笑)古びた帽子からも、持ち主の人相
などを当ててしまう。見るところが違う。また、実験をするが、推理に役立た
せるために、分からないことを実験で解明するということもある。
 
 「百聞は一見にしかず」ということわざがあるように、見るということは、
とても重要なことである。常識に左右されず、自分の目でよく見るということ
は、とても重要なことであるということが分かった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こ
こに、落とし物のぞうきんがある。「さぁてと・・・」
 
 と僕は、ホームズのようにしてみようと思い、ぞうきんを穴の空くほど見つ
めた。ぞうきんには穴が空いていた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ